本文へスキップします

ここから本文です。

smartconceptのメイン画像。セキスイハイムの住宅に、大容量の太陽光パネルが搭載されています。
※画像はイメージです。屋根・太陽光パネル等、
一部実際の形状とは異なります。
みんながうれしいサスティナブルな暮らしへ

エネルギーの
自給自足を目指す

自然と人間社会の共存をデザインするために、持続可能性を重視した暮らしが求められています。

セキスイハイムはなるべくエネルギー自給自足型※を目指し、環境への負荷を減らしたサスティナブルな暮らしをご提案しています。

※すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
  1. エネルギーを創るのイメージ画像。緑の葉でできた地球が浮かんでいるイメージ。自然と調和した持続可能な未来を象徴する、環境保護のメッセージを伝えています。
    1

    エネルギーを創る

    地球環境のために、
    クリーンエネルギーを活用する

    CO2排出量の多い化石燃料エネルギー比率をなるべく減らし、地球環境への負荷を減らすため、大容量の太陽光発電システムの設置を積極的にご提案しています。

    自然エネルギーの比率が増えれば、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をゼロ以下にすることを目指した住まい※(=ZEH:ゼッチ)の実現にも近づきます。

    プランや一部仕様、使用環境等の条件によりゼロ以下にならない場合があります。
    クリーンエネルギー活用のイメージ画像。屋根に取り付けられた大きな太陽光パネルが、青空と雲を反射して輝いている様子。環境に優しいエネルギーを利用する住宅の一部を示しています。
    多方向から太陽光を受けやすいため発電量が期待できる「フラットルーフ」
  2. エネルギーを賢く使うのイメージ画像。女性がタブレットでHEMSを操作しています。
    2

    エネルギーを賢く使う

    HEMS活用のイメージ画像。スマートハイムの内部が夜間に映し出された図。家族がリビングでくつろぎ、キッチンでは食事の準備中。太陽光パネル、蓄電システム、AIスピーカーなどのスマート家電が繋がり、快適な生活を支えています。

    エネルギー利用を上手に抑えるために、
    HEMSを活用する

    利用するエネルギーを減らすためには、「使われていないお部屋の電気やエアコンを切る」「太陽光でエネルギーが創られている時は、優先的に太陽光発電を使う」‥といった賢い暮らしを実現するのが、「スマートハイム」というHEMS(ホーム エネルギー マネージメント システム)。さまざまな住宅設備とのネットワークで、ムリなくエネルギーの利用を抑えられます。

    1. 対象の機器には制限があります。また連携には別途費用がかかる場合があります。使用前にはスマートハイムナビでの初期設定が必要になります。
    2. 停電時において、電気自動車の電池容量が放電下限値(車種により異なる)またはセキスイハイムが販売するVtoHシステムに設定されている放電下限値のいずれかを下回る場合、宅内に電気を供給すること(放電)や、夜間(太陽光発電システムで発電できない時間帯)EVに充電することができなくなります。また、電力が使える範囲は事前の設計により異なります。同時に使える電力には限りがあります。
  3. エネルギーを貯めるのイメージ画像。指でタブレットの画面をタッチしているクローズアップで、青みがかった画面に指が映り、デジタル操作が強調されています
    3

    エネルギーを貯める

    エネルギーを効率的に活用するために
    蓄電池を利用する

    自宅で発電した電気を貯めたり、太陽光発電が稼働しにくい雨の日は、安い価格帯の深夜電力を電力会社から買い、翌日に備えて貯めたりできる「蓄電池」。

    自家発電したエネルギーをムダにすることなく、家計にもやさしい暮らしが期待できます。

    蓄電池e-pocketイメージ画像
    セキスイハイムの蓄電池
    「e-pocket」
    電気自動車へのエネルギー供給イメージ画像
    電気自動車にもエネルギーを貯められます
  4. クリンエネルギー中心にやさしく暮らすのイメージ画像。リビングでくつろぐ家族。ソファに座る大人2人と、床に横になって会話する子どもがいます。温かみのある間接照明が部屋を包み、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
    4

    クリーンエネルギー中心に
    やさしく暮らす

    クリーンエネルギー中心で
    おさいふと地球にやさしい暮らし

    わたしたちが普段買う電力の多くは、主に石炭や天然ガスなどの自然資源を利用する火力発電ですが、電力をつくり出す過程で多くのCO2を排出しています。できるだけ電気を買わない暮らしなら、おさいふと地球にやさしい暮らしが叶います。※

    グリーンモデルのみが対象となります。

    1. ※1すべての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。
    2. ※2[試算条件]グリーンモデル:蓄電池/リーンモード、快適エアリー(1階)+エアコン(2階) ZEHの住まい例:蓄電池/売電(経済)モード、エアコン 共通:建築地/名古屋、電力データをもとに試算、電力契約:中部電力(2022年10月時点)/燃料調整費単価:2022年8月~10月の平均額/太陽光買取価格:16円/kWh/オール電化/エコキュート/延床面積:121㎡/UA値0.54(実際の光熱費はお客様の邸ごとの敷地条件、プラン、設備仕様、生活スタイル、今後の購入電気代単価の変動などにより自給自足率や光熱費は上記数値に満たない場合があります。金額は目安であり、数値を保証するものではありません。)
    GREENMODELの自給自足型エネルギーシステムの説明図。10.36kWの太陽光発電と12kWhの蓄電池を使用し、クリーンエネルギーで自給自足を目指しています。エネルギー自給率は74%がクリーンエネルギーで、購入するエネルギーは約26%。光熱費は年間約0.2万円。
  5. エネルギーをシェアするのイメージ画像。夕日の中、手のひらに地球儀のような形のデジタルネットワークが浮かんでいる幻想的なイメージ。
    5

    エネルギーをシェアする

    エネルギーをシェアするのイメージ画像。緑豊かな並木道に沿って、太陽光パネルが設置された家々が整然と並んでいる住宅街の風景。歩道には家族連れやカップルが散歩を楽しんでいます。

    エネルギーを有効に使うために
    みんなでシェアする

    SMART HEIM でんき

    スマートハイムでんきとは、セキスイハイムのお客様邸で発電された電気を積水化学工業(株)が買い取り、お客様の大切な再生エネルギー等を含んだ電気※をセキスイハイム工場・事務所、その他のセキスイハイや一般のご家庭にシェアする仕組み。再生可能エネルギーの普及を推進する新しい電力活用を目指しています。

    当社が供給するでんきには、水力・火力・原子力等、セキスイハイムオーナー様の余剰電力以外も含まれています。再生可能エネルギーの供給や環境価値の提供をお約束するものではありません。

    エネルギーシェアのイメージ画像。夜の街を背景に、高電圧送電塔と電線が広がり、青い光で結ばれたエネルギーネットワークのイメージが重ねられている。

    セキスイハイム生産工場の
    全電力再エネ化への取り組み

    セキスイハイムのエネルギー循環モデルを示す図。太陽光発電で創られたエネルギーを自社工場で活用し、効率化や省エネ設備で電力使用量を削減する。また、余剰電力は買い取られ、新たなセキスイハイム邸を生産する再生可能エネルギー循環の仕組みを説明している。
    (実質)再生可能エネルギーによるセキスイハイム生産の循環型モデル

    オーナー様から太陽光発電の余剰電力を買い取り、非化石価値を証明化し実質再エネとして工場に順次供給。さらに自家消費型の太陽光発電の導入を進めることで、全電力の再エネ化を進めています。
    全国各地のセキスイハイムが太陽光発電で発電した電力を活用して新たな太陽光発電を搭載したセキスイハイムを生産。さらに太陽光発電で電力を生み出していくという循環型事業により、環境にやさしくサスティナブルな社会の実現を目指します。

    セキスイハイムのエネルギー循環モデルを示す図。太陽光発電で創られたエネルギーを自社工場で活用し、効率化や省エネ設備で電力使用量を削減する。また、余剰電力は買い取られ、新たなセキスイハイム邸を生産する再生可能エネルギー循環の仕組みを説明している。
    (実質)再生可能エネルギーによるセキスイハイム生産の循環型モデル
みんながうれしいサスティナブルな暮らしへ

スマート機器が創る
もっと便利で
安心な暮らし

太陽光発電システム、スマートハイム(HEMS)、蓄電池などのスマート機器は、その他機器と連携させることで、地球にやさしいだけではなく、便利で安心な暮らしも実現しています。

防犯

  • スマホから玄関錠の閉め忘れや来客などを確認※1※2
    スマホから確認のイメージ画像。女性がスマートフォンを操作しており、画面に自宅の玄関ドアが表示されています。リモートで自宅のドアを管理している様子が描かれています。
  • お子様の帰宅をパパ・ママのスマホに通知
    スマホに通知のイメージ画像。ランドセルを背負った女の子が笑顔で玄関のドアを開けて家に帰ってきた様子です。明るい玄関と外の庭が見えています。

防災

  • 気象警報と連動し、自動で蓄電池を充電。停電に備える
    停電に備えるのイメージ画像。強風で大きく揺れるヤシの木々と雨に濡れた道路が描かれた風景の中央に、青いバッテリーのアイコンが重なっています。嵐の中でもエネルギーの持続性を示唆しています。
  • 万一の停電時に電力を使え在宅避難ができる※2
    在宅避難のイメージ画像。夜の住宅街にある家が明るく照らされ、庭には植物が植えられています。家の前には電気自動車が充電されており、環境に優しいエネルギーを活用している様子が伝わります。
  1. ※1:対応のインターホンには限りがあります。事前に専用アプリのダウンロードが必要です。
  2. ※2:停電時には蓄電池の残量が無いと復旧しません。同時に使える電力には限りがあります。また、電力の仕様可能範囲は事前の設計や蓄電池の種類によって異なります。

本キャンペーンのお問合わせはこちらからどうぞ

必要事項をご入力の上「確認画面へ」を押してください。(必須は必須項目です。)
必須 お名前::姓例)青葉
必須 お名前::名例)太郎
必須 ふりがな::姓例)あおば
必須 ふりがな::名例)たろう
必須 郵便番号例)983-0852
必須 都道府県
必須 ご住所例)仙台市宮城野区榴岡3-4-1
必須 電話番号例)022-369-3816
必須 メールアドレス例)taro_aoba@example.com
必須 メールアドレス(確認用)※ 再度ご入力ください。
必須 キャンペーンご希望のキャンペーンをご選択ください。
必須 資料請求いずれかをご選択ください
その他お問合せお問合せ内容をご記入ください
当社のご担当者ご存知の営業担当者がおりましたらお書きください
必須 セキスイハイムから住まいの情報をメールにてお送りしてもよろしいですか?