本文へスキップします

ここから本文です。

インタビュー04イメージ画像。リビングのカーペットの上に座る家族。両親が笑顔で、真ん中にいる娘を囲んでいます。背後にはテレビと観葉植物があり、温かい光が差し込む中、家族の絆が感じられるリラックスした一枚です。
04
Meets! tohoku
Iwate

チラシからはじまった家づくり。
娘さんといっしょに成長しながら。

たまたま目にしたチラシからはじまったセキスイハイムとの縁。さまざまなタイミングに後押しされて出来上がった住まいには、小学校に入学する娘さんへの愛にあふれた暮らしがありました。

FLOOR PLAN
2階建住宅
  • 延床面積/134.57㎡
    1階床面積/75.74㎡
    2階床面積/58.83㎡
Relax times
Relax timesイメージ画像。リビングのカーペットの上に横たわり、母親と娘が一緒に本を読んでいます。娘が本を持ち上げて母親に見せながら、二人はリラックスして過ごしていて、自然光が差し込む温かい部屋の中で、穏やかな時間が流れています。
Relax timesイメージ画像。小さな女の子が真剣な表情でおもちゃのピアノを弾いている。窓から差し込む明るい光に包まれ、女の子の横には観葉植物が置かれています。音楽を楽しんでいる様子が伝わる可愛らしい一です。

何よりも、どこよりも、落ち着ける場所

ーー住み心地はいかがですか? ご主人 落ち着きますね。これまでの賃貸とは違う、マイホームならではの解放感といいますか…。すぐ目の前が実家で、ここの土地を譲ってもらい建てたのですが、この場所に腰を据えたという意味でも落ち着いた気がします。来春から娘が小学生なので、すぐ近くにある小学校の入学に間に合ったこともよかったですし、住み心地はもちろんですがそれ以外の要素も含めて、家族の居場所ができたことを実感しています。家にいる時間がずいぶん長くなりました。 奥様 雰囲気がとても気に入っています。間接照明とか和室のつくりをいろいろ提案していただきました。もうすぐ1年経ちますが、夜は間接照明だけで過ごしたりして、本当に落ち着きます。

チラシと出会い、そこから迷わず一気に

ーーハイムに決めるまでの経緯は? ご主人 久慈から異動で盛岡に赴任したのが昨年の4月で、盛岡にアパートを借りて暮らしはじめました。そこで偶然、セキスイハイムのチラシを目にして、それがマイホームに興味を持つきっかけになりました。施工の早さとか、建ててからのコストがあまりかからないとか、セキスイハイムを知れば知るほど間違いはないと感じましたね。それでそのまま一気に(笑)。 奥様 施工の早さもですが、家づくりのテンポもよかったです。打ち合わせ過程もそうですし、市街化調整区域の手続きなども手際よく行っていただいて。そのあたりはとても頼れました。
Trigger…
Trigger…イメージ画像。ダイニングテーブルで父親と娘が向き合って座り、楽しそうに会話しています。奥のキッチンでは母親が立ち、家族を見守るような様子です。光が差し込む広々としたリビングダイニングで、温かい家族の時間が流れています。
Trigger…イメージ画像。笑顔で立っている女性が、料理をしながら楽しそうに話しています。明るい光が窓から差し込み、背後に緑の植物が見える。温かい雰囲気が伝わる瞬間です。
Second living
Second livingイメージ画像。階段の上のスペースにあるリビングで、父親と娘が一緒にソファに座って笑顔で過ごしています。窓から光が差し込み、緑のラグが明るい雰囲気を演出していて、手前にはガラスの手すりがあり、開放的な空間です。
Second livingイメージ画像。階段の前でポーズを取る女の子。白いトップスを着て、髪を結んだ女の子が少し恥ずかしそうに笑っています。背後には階段が見え、明るい空間に佇む可愛らしい姿が印象的です。

プロの意見も取り入れながら
満足の出来栄え

ーープランのご要望は叶いましたか? 奥様 はい、要望を伝えてはアドバイスをいただいて、展示場もいろいろ見せていただきながら、トントン拍子に決まっていきました。私が要望したのは家族の気配が常に感じられる空間を要望しました。キッチンから娘や主人の姿が見渡せて会話できること、家族が2階に上がるのをLDKから認識できる階段の配置だったり、家の隣にあるゲートボールスペースで子供たちが遊んでいる姿にも目を配れる間取りにしてもらいました。 ご主人 吹き抜けが憧れで要望したのですが、その分二階にスペースを設けることを提案していただき、今ではそこがセカンドリビングになっています。プロのアドバイスを取り入れてよかったです。

思いどおり暮らしたいなら
前に進むことがたいせつ

ーー改めて、建ててよかったですか? ご主人 将来はこの(目の前の)実家に住めばいいかなと思っていましたが、やっぱり新築はいいですね。家を建ててから、これまでやったことのないDIYもはじめましたし、自分の家だから好きなようにできる幅が広がったと思います。娘の成長を見守りながら、家族で愉しく過ごすためにもよかったと思います。
イメージ画像。リビングで父親と娘がクッションに座り、向き合って微笑み合っています。テレビや観葉植物が置かれた部屋に、柔らかな光が差し込み、穏やかでリラックスした雰囲気が漂っています。
COLLECTION OF FLOOR PLANS COLLECTION OF FLOOR PLANS
フロアプランコレクション
  • フロアプランコレクションイメージ画像。ダイニングとキッチンを見渡せる広々とした空間。木製のダイニングテーブルと椅子が置かれ、奥には白いキッチンが見えます。左側には階段があり、自然光が差し込む明るい部屋です。
  • フロアプランコレクションイメージ画像。リビングで母親が娘と一緒に観葉植物を見つめながらお世話をしています。背後にはテレビと木製のテレビ台があり、自然光が差し込む中、親子の穏やかな時間が流れています。
  • フロアプランコレクションイメージ画像。和室の一角に、オレンジ色の丸いデザインが壁に描かれている部屋。床はチェック柄の畳敷きで、天井からは和風の照明が吊るされています。窓からの光が差し込み、落ち着いた雰囲気の空間です。